へんてこのブログ

日々気づいたことや、最近やっていることを書いています

文章の書き方を変えた

最近、文章の書き方を変えてみました。大きく3点ほど、書き方を変えています。

  1. パラグラフごとにまとまった文章にする
  2. ひらがなを使う
  3. 句読点を意識する

こう書き出してみると当たり前のことばかりですね。しかしこの当たり前をしっかり行うのが一番大事って、偉いのか偉くないのかわからない誰かが言ってました。なので頑張ります。

1. パラグラフごとにまとまった文章にする

1点目はパラグラフごとにまとまった文章にすることです。目的ごとにパラグラフを作成して、一塊で文章を作成するようにしました。

というのも、元々の書き方では以下のようにしていました。

これはテスト文章です。
本来であれば改行しない位置で改行されています。
これは意図的に改行しています。

上記の文章が、以下のようになるようにしました。

これはテスト文章です。本来であれば改行しない位置で改行されています。これは意図的に改行しています。

元々は読みやすくするように、意図して改行したのですが、色々考えると読みづらいのでは?と思えてきたので、改行をやめました。

2. ひらがなを使う

2点目はひらがなを使うようにしました。これはいわゆる「ひらく」ということですね。

漢字を意図して「ひらく」ことで、やわらかい印象を与えつつ、読みやすくなるようにしました。例としては「柔らかい」と「やわらかい」だと、どちらがよりやわらかそうですかね?ひらがなの方ですよね。

3. 句読点を意識する

最後の3点目は句読点を意識することです。句読点を置く位置を意識することで、文章を読みやすく、リズム良く読めるように意識をしています。

具体的には、音読してみてつっかかるところはないか確認しつつ、句読点をいれるようにしています。

他の点としては、読みづらくなる漢字と漢字の連結の場合、読点をつけるなども意識しています。よくあるのが「この先生き残れるのか」などの文章です。この場合は「この先、生き残れるのか」のように読点をいれないと、非常に読みづらくなります。

さいごに

3点を意識しつつ、読みやすい文章をできる限り心がけたいなと思っています。頑張るぞ。