へんてこのブログ

日々気づいたことや、最近やっていることを書いています

#技術書典5 にてシェーダ入門本を頒布します

f:id:henteko07:20181007162511p:plain

みなさん明日開催される技術書典5の準備は万全でしょうか?

今回は技術書典5に今回も味噌煮研究所としてサークル参加するのでその告知をしたいと思います。

techbookfest.org

「three.jsではじめるシェーダ入門」概要

今回味噌煮研究所として頒布する新刊は「three.jsではじめるシェーダ入門」というシェーダプログラミングの入門本です。

f:id:henteko07:20181007154558p:plain:w300

この本は弊サークルの活動の一環として現在開発中の「VoxelFun(仮)」というWebサービスを開発している時に、シェーダプログラミングが必須になった為勉強したことのまとめ的な内容になっています。

f:id:henteko07:20181007155004p:plain:w300 f:id:henteko07:20181007155008p:plain:w300

この「VoxelFun(仮)」のサービスの特徴上、「three.jsではじめるシェーダ入門」の中でも出てくる3DモデルはMagicaVoxelで作成されたものです。 そのMagicaVoxelで作成された3Dモデルに対してシェーダを作成して、色々弄ってみようという内容になっています。

目次

目次は以下のようになっています。

f:id:henteko07:20181007155511p:plain:w300 f:id:henteko07:20181007155513p:plain:w300

シェーダの概要から始まり、簡単なシェーダプログラムを書いて3Dモデルを弄ってシェーダプログラミングに入門するような構成になっています。

味噌煮研究所 き25

少しでもシェーダに興味がある人は是非「味噌煮研究所 き25」に来て見本誌を読んでみてください!

f:id:henteko07:20181007144534j:plain:w400

また、今回もありがたいことに既に被チェック数の方が物理本の印刷数よりも多くなってしまいました。もしどうしても物理本が欲しいという方は早めに来ていただけるとありがたいです。
ダウンロードカードの方は多めに用意してありますので、電子版のみでもいいという方はゆっくりとお越しください。

それではよろしくお願いします!

techbookfest.org

おまけ

今回の技術書典開催場所であるサンシャイン60までの個人的なおすすめ道のりです。ご参考にしてください。

もしかすると池袋駅階段奥の通路(ISP)が時間によっては閉じてる可能性がありますので、その場合は諦めて東口階段を登り地上に出ましょう。