Webサービス
ChaChatという、キャラクターと好きに会話できるWebアプリ作ったので、その紹介です。 cha-chat.henteko07.com ChaChatとは? ChaChatとは可愛いキャラクターと会話ができるWebアプリです。元気なキャラクターと会話できるので、元気になります。(当社比) こ…
個人的にOpenAI APIを使ったサービスを開発したいので、先行事例としてOpenAI APIの(恐らく)gpt-3.5を利用している個人サービスをまとめてみました。 見つけられる範囲で独断と偏見によりまとめたので、抜け漏れや間違いはあると思います。 1. 英会話パート…
データ分析基盤を作ることになったけど、データ分析基盤がなんなのか、どんなことをすればいいのかわからない。 こんなことありますよね。 データ分析基盤初心者の自分が、作る前に読んで、概念がわかるようになった本をまとめました。 はじめに 最近データ…
マーダーミステリーを作ってユナドリウム対応する時って、こういった証拠カードみたいなの必要ですよね。 証拠カード裏 証拠カード表 こういったカード画像を作るツールを開発した、という話です。 Card Maker Kunを作りました こういうのって凝る人は凝るけ…
CSSのGrid Layoutがわからなかったので、色々試しているうちにドット絵エディターを作っていた話をします。 dotter kunというドット絵エディターを作成しました dotter kun利用イメージ 上の画像からわかる通り、ドット絵が描けるエディターです。 以下から…
らんだむうぉーくで生成するgif画像を作成出来るようなもの作ったよ! 作ったのはもう三ヶ月前くらいだけど、公開しとくかみたいな感じ 本当は11月の調布祭で展示したかった 対応ブラウザ ブラウザで動作するんだけど、対応してるブラウザが少ないと思う 多分…
承認欲求ってサービス作った Twitterログインすると誰でも簡単に承認を受けられるページ作れる はじまり id:side_tanaさんとこんな感じの会話してた ユーザーごと個別に承認ってボタンがあるだけのページ作って承認されあうサービス考えつきました— へんてこ…